田園都市線宮前平駅、宮前区区役所前東急宮前平ショッピングパーク内ロボ団宮前平校、子供のロボット教室・プログラミングなら町田市小田急沿線玉川学園前駅すぐのロボ団

ロボットプログラミング教室:ロボ団 宮前平校・玉川学園前駅校

“学ぶだけじゃ、つまらない。”

年長・小学生から始める
ロボットプログラミング教室

“好きを学びに、社会とつながる”

子どもたち自身の「好き」が「学び」に変わる。
学びが活かされる「社会」に触れ、「学ぶ理由」に気づき、
自ずと未来を切り拓いていく。 ロボ団は、プログラミングレッスンを通じて、
どんな社会でもたくましく、しなやかに生きる力を育みます。

新着情報

 

2024年ロボ団春の新規生徒大募集!

  • 宮前平校
  • 玉川学園前駅校

根木絢未ちゃんがSOZOW FES 2023 Summer with テレビ朝日に出演!

  • 彼女はものづくりが大好きで、ついに手洗いロボット「シャル君®」を開発しました。そこまでに至る過程はトライアンドエラーの繰り返し、今では手洗いロボット®シャル君を通して世界に正しい手洗いを広め発展途上国に給水設備設置のために寄付したいという目標をもち、日々努力しています。
    また、彼女のプレゼンテーションは誰もが心を打たれる内容となっておりますのでぜひ1度ご覧になってください。
    絢未ちゃんのHPのリンクです。
    https://tearaishall-kun.studio.site/
    インスタ
    手洗いロボット®︎_シャル君(@tearaishall_kun) • Instagram写真と動画
    2018年9月  ロボ団 玉川学園前駅校に入学(小学2年生)
    2020年11月 「ロボ団」主催ロボットアイディアコンテスト「優秀賞」受賞
    2021年9月  玉川学園SDGsフェスティバル「グランプリ」受賞タイトル:「世界に広げよう正しい手洗い」
    2021年11月 第64回東京都児童生徒発明くふう展「発明協会会長奨励賞」受賞
    2022年2月  第80回全日本学生児童発明くふう展「奨励賞」受賞
    2022年3月  第3回スタートアップJr.アワード2021「大賞グランプリ」受賞
    2022年3月  TEDxOgikubo 参加
    2023年8月  SOZOW FES 2023 Summer with テレビ朝日SDGsチャレンジアワード「クリエイティブ賞」
動画でロボ団の魅力の全てが分かる!

ロボ団の5つの特徴

POINT.01ロボット教材の購入不要

一般的なロボット教室では、入会時にロボット教材費として5〜6万円程度かかってしまいますが、ロボ団では教室でロボットを貸し出ししていますので、ロボットの購入負担なく、高品質な教材に触れていただくことができます。

POINT.02ペアで協力して取り組む

レッスンでは2人で1台のロボットを学ぶ「ペアラーニング」を取り入れています。1人1台のロボットだと、分からないときにすぐ先生を頼ってしまい、思考力や課題解決力がなかなか身につきません。
分からないことの約60%がペアで協力すれば解決できます。毎回違うペアと協力して、お互いの考えを伝え合いながら課題をクリアしていくことで、自分の考えを伝える力他者と共同する力が身につきます。

POINT.03子どもの成長を実感できる

プログラミング教育は成果が「成績」として打ち出せず、評価の難しい教育です。ロボ団では日頃の学習成果を披露する場として、参観成果発表会を年間レッスンの中に取り入れています。
またチャレンジの場として、クラス外や他教室の生徒と競い合える大会に参加できたりと、子どもたち自身も自分の成長に気づくことができる機会を得られます。

POINT.04アプリによる学習管理

ロボ団のオリジナルアプリでは、ロボットの組み立て方などのレッスンで使用する「レッスンブック」の他に、ご自宅でも使える「クイズ機能」でレッスンの学習効果を高めます。クイズの結果や傾向は保護者も確認することができ、子どもの理解度を知ることができます。

POINT.05プログラミング言語Pythonを学ぶことができる

カリキュラムの3〜4年目から実社会でも活用されているプログラミング言語Pythonを学べます。Pythonは「Facebook」や「YouTube」の開発にも採用されており、ロボット分野ではソフトバンクの人型ロボット「pepper」の人工知能(AI)もPythonによって制御されるなど実績も豊富で、将来的に最も期待されているプログラミング言語の一つです。コードの記述が比較的シンプルなので、初心者でも扱いやすい言語として注目されている人気の言語です。

コース案内・料金内容

カリキュラムは最長4年半です。4年半を通じて、
複雑な技術が身につくように構成されています。