初心者でも安心してロボット制作
工具は使用せず、視覚的に分かりやすいロボット制作を行います。また、直感的な操作でプログラミングの基礎をワークショップ形式で学びます。初心者でも安心して始めることが出来ます!
各チームにはアシスタントがつくので安心して取り組むことができます。
ロボット制作・プログラミングを行うことで、理数の基礎だけでなく、考え工夫する力、問題解決能力、論理的思考力、表現力、集中力などを養います。また、プログラミングを通じて基礎的なITリテラシーを高めます。
-
- 水・木・金曜日 1.5時間/レッスン
(月3回全4.5時間)
16:30~18:00
- 水・木・金曜日 1.5時間/レッスン
-
- 授業料(毎月)11,000円
- システム使用料(毎月)1,800円
- 入会金(初回のみ)10,000円
発表の場で表現力を養う
毎回様々な課題に対してチームで検討し、課題解決型ロボットを制作します。パソコンを用いてプログラミングすることで、自由でユニークな自立型ロボットを制作することが出来ます。 各チームにはアシスタントがつくので安心して取り組むことができます。
スタータークラスの実施内容に加え、制作したロボットの解説資料をパソコンで作成し、発表する機会を設けているため、ベーシッククラスではより高度なプレゼンテーション力や表現力を養います。
-
- 土曜日(隔週月2回)3時間/レッスン
(月2回全6時間)
09:30~12:30 14:00~17:00
- 土曜日(隔週月2回)3時間/レッスン
-
- 授業料(毎月)12,990円
- システム使用料(毎月)1,800円
- 入会金(初回のみ)10,000円
※ITを活用した学習システムを取り入れておりますので、各自iPadをご準備ください。
授業で使用する教材の都合上、iOS10に対応したiPadのご用意をお願い致します。
学習システム用アプリの動作環境:http://handbook.jp/features/spec/
-
-
各種センサー・モーターを使って
自由自在にブロックを運ぶロボットです。
-
-
各種センサー・モーターを使って
様々な表情・動きをする犬型ロボットです。
-
-
カラーセンサーでブロックを読み取り、
色別にブロックを仕分けることができるロボットです。
-
-
各種センサー・モーターを使ってロボットアームを操作し、
物を運ぶことができるロボットです。
-
-
超音波センサーやジャイロセンサーを使って
バランスをとりながら様々な動きができる
ロボットです。